壁打ちも工夫次第!一人で上達できる練習法

一人練習 練習編(シングルス)

仲間うちでの練習だけではなかなかうまくならず
一人で練習できないかと考えている方も多いと思います。

仲間と練習しているときは何となく周りに合わせてしまうので
自分の弱点をして練習することができません。

自分の弱い部分を集中して練習するには
一人で練習するのが有効です。

しかし、一人で練習するときにどんな練習をしたらいいか
わからないという方も多いと思います。

ここでは、一人で密かに練習して
仲間に差をつけたいという方におすすめの練習方法をご紹介します。

短期間でストロークを上達させる!ゲイブハラミロの「Making Champion」

壁打ち

一人練習

一人練習で最もポピュラーなのが壁打ちです。

しかし、壁打ちというとサーブやストロークしか
できないのではないかと思うかもしれません。

しかし、少し工夫することで
スマッシュやボレーなど、
様々な練習をすることができます。

また、壁にビニールテープを貼って目標を作ることにより
ボールを空間に向かって打ち出す感覚が身に付きます。

ストローク

壁打ちでストローク練習をすると
フォアハンドばっかりになってしまう方も多いと思います。

バックハンドを打ってもなかなか続かないので
ついついフォアに集中してしまいます。

そんなときは、自分で球出しして
バックハンドで打つ練習が有効です。

球出しボールは自分でタメを作って打たないと、
貧弱なボールになってしまいます。

関連リンク
上達のカギは○○!バックハンド5つの練習法

なので、自分で球出ししたワンバウンドのボールを打つことで
体を使ったスイングで打てるようになります。

一球一球スイングを確認しながら
球出しのバックハンドのみの練習をするのも
一つの方法です。

順回転のしっかりしたボールが打てるようになるまで
バックハンドの練習をしましょう。

バックハンドが上手く打てるようになったら、
壁打ちでフォアもバックも両方混ぜて打てるようになります。

そうなったら、少し角度をつけたボールを
打つようにしましょう。

角度をつければ自分から離れたところに返ってきます。

そうすれば、走りながらのストロークを練習することもできます。

動きを入れながらのストロークで何回続くか
目標を設定してチャレンジするのも効果的です。

スマッシュ

壁打ちでスマッシュの練習をすることも可能です。

壁から5~6m離れたところから
壁の手前にワンバウンドさせるようにスマッシュをします。

ワンバウンドをして跳ね返ったボールは
山なりのボールが返ってくるので
上手くバウンドさせれば何回も続けることができます。

弱く打てば浅いボールのスマッシュになるし
強く打てば深いボールのスマッシュになります。

壁打ちスマッシュのコツは素早く構えを作ることです。

打ち終わったらすぐに横向きを作り、
ラケットをセットしないと振り遅れてしまいます。

壁の手前にバウンドさせるにはどこの打点で打ったらいいかも
この練習で確認することができます。

なかなかスマッシュ練習ができず実践で使えない方は
この練習を取り入れてみてください。

サーブ

壁打ちでサーブの練習をするとき、
ただネットのラインの上をめがけて
打っているという方が多いようです。

もちろんそれでも悪くないのですが、
実際の目標を決めて打つことで
さらに有効な練習になります。

例えば、センターやワイドにサーブを打つには
どこを狙ったらいいのか目標の場所を決めることです。

センターを狙うにはネットの真ん中が目標ですが
ワイドを狙うにはもっと角度を付けなければいけません。

角度を付けたサーブ練習をすることで
コースを狙う感覚も身に着けられます。

壁にビニールテープを貼って
そこに向かってサーブするのも効果的です。

ネット上のどこを狙って打てばいいのか
感覚を身に着けるのに効果的な練習です。

ボレー

壁打ちでボレーの練習をしている人を時々見かけます。

壁の近くに立って壁に向かってひたすらボレーを続ける練習です。

この練習をすれば、ボールに対する反応や
面の作り方などが身に付きます。

しかし、注意しなければならないのは
手打ちになってしまうことです。

ボレーはインパクト後も体重を乗せていかないと
球足が短くなってしまいます。

壁の近くで練習しているだけでは
ボレーにパワーが無くなる恐れがあります。

そこで、効果的な練習方法は
壁から離れて練習することです。

壁から5~6m下がって強めにストロークで球出しをして
返ってきたボールをボレーします。

低めに球出ししたらローボレーの練習になるし、
少し上に打ち出すような球出しをすれば
ハイボレーの練習にもなります。

1球1球球出しして
フォームを確認しながら行います。

ラケッティング

一人練習

ラケットを使ってボールをつくことは
自宅でも手軽に練習することができます。

ラケッティングはボールの回転のかけ方や
タッチを身に着けるのに有効な練習法です。

代表的なのはボールを上に向かってつくだけの
シンプルなやり方ですが、
いろいろなやり方をすることで
面の作り方が上手くなります。

サッカーでいうリフティングと同じですね。

交互に面を変える

1球1球ラケットの面を変えながらラケッティングをすると
面の作り方がとてもうまくなります。

常にラケットの面を変えながら上に向かってボールをつくので
はじめはなかなか続かないかもしれません。

でも、面の作り方がうまくなるにしたがって
徐々に続くようになってきます。

目標回数を決めてクリアできるように
チャレンジするのも効果的な練習法です。

回転をかける

ボールが当たる瞬間にラケット面を横に動かすと
回転をかける練習になります。

落ちてくるボールは回転がかかっていますから
つくのが徐々に難しくなります。

回転がかかっているところにさらに回転をかけるので
回数が増えるにしたがって難しくなります。

回転をかけて真上に打ち上げるのは
なかなか難しい練習です。

しかし、スピンコントロールのときの
ラケットワークを身に着けるのには良い練習法です。

ラケットキャッチ

ラケッティングを何度かした後、
インパクトの瞬間にラケット面を引くようにすると
ラケット面の上でボールを止めることができます。

これがラケットキャッチです。

ラケットキャッチはボレーやドロップショットなど
タッチの要求されるショットの感覚を養うのに適しています。

ラケットを引くタイミングが難しく
ボールをピタっと止めるのはなかなかできないかもしれませんが
ショットのタッチを掴むためにチャレンジしてみてください。

組み合わせてみる

いままでお伝えしたラケッティングを組み合わせてやると
さらに難易度があがりラケットワークが上達します。

例えば、交互に面を変えながら回転をかけたり、
回転のかかったボールをラケットキャッチしたりします。

実戦では単純なボールばかりではありませんから
実際のゲームに近いボールを扱うことになります。

ボール転がし

一人練習

ラケットを使って地面にあるボールを目標方向に転がすことで
ラケットの面の方向と目標方向の関係を確認することができます。

実際のストロークのスタンスをとり、
左足(バックの場合は右足)の前にボールを置き
目標方向にラケットでボールを転がします。

この練習をすることで、ラケット面が目標方向に向いているのか
確認することができます。

上から押さえるとスピンの練習に

ボールを上から押さえながら転がすと
スピンをかける時の手首の動きが身に付きます。

ボールをこすりながら転がす感覚は
スピンを打つ感覚に似ています。

フォアハンドやサーブのスピンを打つ時の
手首や腕の使い方などは
この練習をすることで身に着けることができます。

スピンが上手くかけられない方は、
この練習で手や腕の動きを確認してみましょう。

フォアハンドの基礎を学び力強いストロークを身につける

石井弘樹の SIMPLE TENNIS SERIES vol.1 フォアハンドストローク編

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました