テニスマインド

ダブルスの試合を有利に進める!サーブをコントロールするコツ

ボディーサーブ

ダブルスに限らず、
テニスの試合ではサーブ側が有利ですよね。

それは、自分が有利に進められるところに
ボールを打つことができるからです。

でも、サーブが苦手な人は、

とお悩みではないですか?

でも、ちょっとしたコツで、
サーブのコースをコントロールできるようになります。

ボールから目を離さない

サーブが苦手な人は、
ボールを打つ前に打つ方向を向いてしまう、
という人が多いです。

打つ前にボールから目を離してしまうと、
自分が思った方向に
ボールを打ち出すことができません。

また、頭が下がってしまうと同時に
ラケットの面が下を向いてしまい、
ネットミスが増えます。

そのため、サーブを打つときは、
インパクトの位置をいつまでも見続ける
という意識が重要になります。

サーブを打つ時打ち出し方向をイメージする

サーブが苦手な人は、
ボールを打つ前に打つ方向を向いてしまう、
という人が多いです。

打つ前にボールから目を離してしまうと、
自分が思った方向に
ボールを打ち出すことができません。

ボールを打ち終わるまでは、
ボールから目を離さない、
ことが大切です。

そして、トスが上がっているときに、
ボールを打ち出す方向をイメージします。

センターへ打つ場合は
コートに対して平行に近い方向、

クロスにサーブを打つ時は、
コートに対して斜めの方向、

このように、打ち出す方向を
イメージしてサーブすることで
サーブのコースを
打ち分けることができるようになります。

慣れるまでは練習が必要ですので、
サーブ練習の時には、
打ち出す方向をイメージして
練習してみてください。

ダブルスのサーブはセンターが基本

ダブルスにおけるサーブは、
センターサーブが基本になります。

センターにサーブが打てれば、
前衛がポーチに出やすくなります。

なぜなら、センターサーブは、

というメリットがあるからです。

ストレートが狙いにくいので、
前衛はセンターサーブが入ったら、
素早く中央寄りにポジションを変え
ポーチがしやすくなります。

効果的なセンターサーブを打つには、
なるべくセンターよりの位置からサーブをします。

サイド寄りからのサーブは、
相手の正面になってしまうからです。

ダブルスでも、
センターとサイドラインの中間、
くらいの位置から打つことがおススメです。

特に、サーブに威力のない人には、
センターサーブが有効になります。

センターサーブは入りやすい

テニスのネットは真ん中が一番低く、
端にいくに従って高くなっています。

なので、ネットの真ん中あたりに打つサーブが
一番入りやすくなります。

また、ダブルスでサーブを打つとき、
コートの端の方から打つ人が多いですが、
それではセンターに狙いにくくなります。

コートを長く使えて入りやすい、
という理由からだと思いますが
入るコースも決まってくるので
あまり戦略的とはいえません。

角度がつきすぎて
センターに入っても相手の正面に
なってしまいます。

センターにサーブを打つなら、
コートのセンターとサイドラインの
間からサーブを打つのがおすすめです。

スライスでボディーサーブも有効

ボディーサーブも相手のリターンを
崩すのに有効な手段です。

ボディーサーブとは、
相手の体の方に意図的に打つサーブです。

自分の体めがけて飛んでくるボールは
意外と取りにくいものです。

でも、サーブに威力がなければ、
逆に餌食になってしまいます。

そんなときに有効なのが、
スライスサーブです。

スライスサーブは、
ボールの外側をこするように打ちます。

バウンドしてから相手のボディーに
食い込むようなサーブが打てれば
サーブに威力がなくても崩すことができます。

アングルサーブはリターンが弱いときのみ

アングルサーブは、
コントロールが難しいので
あまりおすすめできません。

サイドラインの内側に入れるのは難しい上に、
コースが甘くなりやすいからです。

アングルサーブが甘くなると、

ストレートも狙われる、
クロスも角度をつけられる、

と、逆に相手に攻められてしまいます。

ただ、相手のリターンが弱い時には、
アングルサーブも有効になります。

例えば、バック側のリターンの
バックが苦手な場合は、
バック側に入れるだけでも有効です。

それ以外は、できるだけアングルサーブは
避けた方が無難です。

フォアハンドの基礎を学び力強いストロークを身につける

石井弘樹の SIMPLE TENNIS SERIES vol.1 フォアハンドストローク編

モバイルバージョンを終了