テニスマインド

平行陣のフォーメーションの基本

平行陣

ENGLISH

一般的に、ダブルスでは
雁行陣よりも平行陣の方が有利
と言われています。

ベースラインでラリーをするよりも、
ネット近くでボレーをした方が
ポイントを決められる範囲も広がるからです。

始めは、ネットダッシュをするのに
勇気がいるかもしれません。

でも、思い切ってネットダッシュすると、
思ったよりポイントをとれる場合もあります。

前衛はあまり動く必要がないので
平行陣ですることは意外とシンプルです。

ネットより低い球はクロス(後衛)に返す

相手の球がネットより低い球(沈んだ球)
の場合は、なかなか攻めることが難しくなります。

ローボレーでなかなか攻撃できませんよね。

そのため、相手の前衛に返すと
チャンスボールになり決められてしまう
可能性が非常に高くなります。

なので、ネットより低い球は、
ゆっくりな球でいいので、
相手の後衛に返すのが基本となります。

幸い、ゆっくりな球でも、
ネットから近いため、
相手の前衛がポーチすることは少ないです。

しかし、ボレーが浅くなると逆に攻められるので、
なるべくベースライン近くにボールをコントロール
することが大切です。

チャンスボールはストレートにアタック

逆に、相手のボールがネットより高い場合、
後衛でもストレートアタックできます。

相手のボールが高ければ、
上から打ち下ろすことができるので、
攻撃的なショットが使えます。

ハイボレーやスマッシュで、
相手の前衛の足元やオープンスペースを攻めます。

なので、相手の球がネットより高く浮いてきたら
積極的に前衛アタックを仕掛けましょう。

前衛は相手にプレッシャーをかけつつポーチに出る

雁行陣のときと同じく、
前衛は相手にプレッシャーをかけつつ
ポーチに出るようにします。

雁行陣の時に比べて、
前後に動くことがないので、
比較的楽ですね。

前衛がポーチに出る構えをするだけで、
相手のプレッシャーになるものです。

ネットに詰める、
サイドにステップするなど、
わずかな動きでも効果的に働き
相手のミスも誘えます。

フォアハンドの基礎を学び力強いストロークを身につける

石井弘樹の SIMPLE TENNIS SERIES vol.1 フォアハンドストローク編

モバイルバージョンを終了