テニスマインド

スライスサーブの打ち方!切れのあるサーブを打つコツとは?

スライスサーブ

スライスサーブは、
ボールに横回転を与えるサーブです。

バウンドしてから横に弾むのが特徴です。

比較的安定しやすいサーブで、
相手にとっても打ちにくいサーブなので
実践で使えるサーブといえます。

例えば、フォアサイドのワイドや、
バックサイドのセンターに打つと、
横に逃げていくため、
エースを狙えるサーブになります。

また、フォアサイドのセンターや
バックサイドのワイドに打つと、
ボールが体の方に
食い込んでくるようなサーブになります。

切れのいいスライスサーブを打てれば
ファーストサーブにも使えるし、
少し縦回転を加えることで
セカンドサーブにも使えます。

フラットサーブのスピードが出ない人は、
スライスサーブをマスターしておけば
かなり役に立つと思います。

スライスサーブの打ち方

スライスサーブの打ち方は、
ボールの右側を切るように打ちます。

ラケットのフレームの方から
ボールの右側を打っていく感じです。

ラケットは右に振っているのに
ボールは左に飛んでいきます。

かすれた当たりになるのでスピードが出ませんが
かすれるほど回転がかかり横に弾むようになります。

あんまり、かすれて飛ばない場合は、
ボールを打つポイントを少し真ん中に寄せて
厚めの当たりにして飛ばすようにしてください。

グリップ

スライスサーブのグリップは
リストを十分に使い回転をかけるため
コンチネンタルグリップで握ります。

厚めのグリップでも打てますが、
リストワークを使ってスイングスピードを最大限にするには、
コンチネンタルグリップが適しています。

回転をかけながらボールを飛ばすには、
スイングスピードが必要になります。

そのために、リストワークを使える
コンチネンタルグリップが適しているのです。

トスの位置

トスの位置はフラットサーブより右側に上げると
スライス回転がよくかかります。

なぜかというと、右側に上げる方が
ボールの右側を打ちやすくなるからです。

でも、フラットサーブと同じトスの位置でも、
スライス回転はかかりますが
厚めに当たりやすいので
スライスがかかりにくくなります。

スライスサーブとばれないように
このような打ち方をすることがありますが
十分にスライス回転をかけるなら
右側に上げる方がかかります。

スライスサーブの打ち方のコツ

切れのあるスライスサーブを打つためには、
リストの使い方が鍵になります。

かすれさせながらボールを飛ばすため、
スイングスピードが必要になるからです。

そのためには、リラックスして、
鋭く振り切ることが大切です。

グリップは強く握らず緩めに握ります。

緩めに握って打つときに小指をギュッと握ることで
ラケットが走り強い横回転がかかるようになります。

リストワークを使う

スライスサーブの切れとスピードを出すには、
ラケットのスピードを上げることが必要になります。

そのためには、リストの使い方が重要です。

グリップはコンチネンタルグリップで、
緩めのグリップで握ります。

そして、打つ瞬間に小指を強く握ることで
てこの原理が働いてラケットのスピードがあがります。

トスの位置を前にする

スピードと回転を出すために、
トスはベースラインより前に上げます。

サーブの打点を体より前にすることで、
体重を前に乗せることができて
ラケットの振り抜きが良くなります。

左足に体重を乗せて打つことで、
より威力のあるスライスサーブを打つことができます。

高い打点で打つ

スライスサーブを安定させるには、
なるべく高い打点で打つことが大切です。

高い打点で打つことによって、
腕を伸ばした状態でインパクトすることができます。

腕を伸ばしたスイングは、
きれいな円を描くので、
安定したスイングになります。

そうすると、球筋も安定してくるはずです。

なので、スライスサーブを安定させるには、
腕を伸ばした位置で打てるように
意識することが大切です。

スライスサーブのメリット

スライスサーブの一番のメリットは、
安定しているにもかかわらず
リターンしにくいということです。

横回転がかかったサーブは低く弾むため
下から上にリターンしなければならないので
攻撃されにくいです。

また、横に曲がるので
外に逃げていくサーブや、
ボディーに食い込むサーブを打つことができます。

体に負担がかからない

さらに、スピンサーブのように、
上体をそらす必要がありません。

スピンサーブを打つと背中や腰に負担がかかります。

その割に、ボールが弾まないで、
サーブが甘くなってしまう
という人も多いと思います。

でも、スライスサーブなら上体をそらさず
安定したサーブが打てます。

なので、とても効率的なサーブといえるのです。

スライスサーブのデメリット

スライスサーブのデメリットはあまりありません。

しかし、覚えていく段階で感覚がつかめず、
コースを狙うのが難しい場合があります。

右に振って左に飛ばすのがスライスサーブです。

その感覚がつかめないと、
うまくコースにコントロールできないかもしれません。

また、かすれた当たりなのでスピードが出にくい
というデメリットもあります。

一生懸命振っているのにスピードが出ないと
イライラするかもしれません。

そんなときでも、ボールを打つ位置を真ん中よりにして、
少し厚めに当てることで回転をあまりかけずに
スピードを出すこともできます。

本来の切れは出せませんが、
回転量を調節してスピードを出せるのも
スライスサーブのメリットかもしれません。

まとめ

スライスサーブは弾んでから横に弾むので、
レシーバーにとって打ちにくいサーブです。

その割にマスターしやすいので、
身につけておきたいショットの一つです。

スライスサーブはボールの右側を
切るように打ちます。

ラケットがボールにかすれて当たるため、
ボールが飛んでいかないこともあります。

そのときは、少し厚めにインパクトして、
回転を抑えて打つ方法もあります。

しかし、切れのよいスライスサーブを打つためには、
スイングスピードを上げることが重要になります。

そのために大切なことは、

コンチネンタルグリップで握りリストワークを使って打つ。
トスをベースラインより前に上げて体重を乗せて打つ
高い打点で打つ

ということです。

試合で使えるサーブなので、
是非マスターすることをおすすめします。

フォアハンドの基礎を学び力強いストロークを身につける

石井弘樹の SIMPLE TENNIS SERIES vol.1 フォアハンドストローク編

モバイルバージョンを終了