ダブルスにおいて、ポーチに出ることは、
相手のレシーバーにプレッシャーを与えるので、
勝つためにとても効果的です。
前衛のポーチでいかにプレッシャーをかけれるかが、
ダブルスで勝つための大きなポイント、
といっても過言ではありません。
一度でもポーチを成功させれば、
相手のリターンをまどわせて
試合を有利に進めることもあります。
ところで、あなたは前衛で、ポーチに出るとき、
どのようなポジションからスタートしますか?
初心者のうちは、ネット付近にいて、
ネットに沿ってポーチに出る、
という人も多いと思います。
しかし、いざ試合になると、
なかなかポーチが成功しないのではないですか?
なぜ、成功しないのかというと、
- スタートで勢いがつけにくい。
- クロスのボールに対してボールが離れていく方向に追いかける。
などが考えられます。
効果的にポーチに出るためには、
前衛のポジションは
ネットとサービスラインの真ん中あたり、
にいた方がポーチに出やすくなります。
そして、相手がボールを打つ瞬間にネットに詰める、
という動作が必要になります。
それは、ポーチにスムースに出るために、
勢いをつけるためです。
そして、相手がボールを打つ前からネットに詰めスプリットステップを踏む、
という動作が必要になります。
スプリットステップを踏むことで、
動きに勢いを付けて
次の動作がスムーズになります。
そして、相手が打ち始めるタイミングで、
斜め前にポーチに出ます。
こうすることで、クロスのボールに対して、
最短距離でボールに近づくことができます。
サーブがセンターに入ったらポーチに出る
最もポーチを成功させられるのは、
相手のレシーバーがセンターでレシーブするときです。
なぜなら、サーブがセンターに入ったら、
前衛は真ん中付近までポジションを移動できるからです。
その理由は、センターのボールを
ストレートに打つのは難しいからです。
図のように、相手の返球範囲は、
センターが中心になります。
ストレートに打つには、
斜めに打たなければいけないので、
アウトしやすくなります。
なので、ストレートに打たれても
コースが甘くなる可能性が高いです。
ストレートに全く来ないことはないですが、
角度をつけなければいけないため、
コースが狭くなりミスしやすくなります。
逆にクロスにサーブが入ったら、
ストレート寄りにポジションを移動し
ストレートケアすべきです。
クロスに入ったサーブをストレートに打つことは、
それほど難しくないからです。
サーブがクロスに入ったら、
ストレートとクロス両方打てるため
クロスは後衛に任せてストレートに備えた方がいいです。
レシーバーをよく知る
サーブがクロスに入っても、
思い切ってポーチに出てもいい場合があります。
それは、
- レシーバーのリターンのコースが甘いとき
- レシーバーの苦手なショットのとき
- レシーバーがクロスしか打たないとき
などです。
例えば、バックサイドのレシーバーがバックハンドが苦手なときは、
ポーチに出ても大丈夫な場合があります。
たとえクロスに打てても、
コースが甘かったりスピードが遅いときは、
ポーチが成功しやすくなります。
また、クロスばかりでストレート勝負してこないレシーバーは、
ポーチに出やすいと思います。
このように、セオリーにしばられず
相手の癖をよく見て、
ポーチに出ることも大切です。
前衛が動くだけでレシーバーにプレッシャーになる
レシーバーの立場で考えると、
全く動かない前衛と常に動いている前衛、
どちらが嫌でしょうか?
もちろん動いている前衛の方が嫌ですよね。
ポーチに出ないまでも
ポーチに出るという動きを見せるだけでも、
相手にプレッシャーを与えて、
レシーブのミスを誘うこともできます。
前衛の動きが目に入るだけで、
目線が前衛の方に行き
ミスしやすくなるからです。
思い切ってポーチに出ると、
不思議と前衛の方にボールが行くものです。
なので、前衛が動くのは無駄だ
と思わず常にポーチに出る構えだけでも見せましょう。
フォアハンドの基礎を学び力強いストロークを身につける