ライバルに差をつける!ショートクロスの打ち方と練習方法

ショートクロス 技術編(ダブルス)

ショートクロスのストロークとは、
アレーコートに短く落とすショットです。

鋭い回転をかけるため、
打ち方が難しくて
敬遠する人も多いのかもしれません。

でも、1発で平行陣の陣形を崩したり、
そのままエースをねらえるショットなので、
練習しておく価値はあります。

シュートクロスの打ち方で気を付けたいのは、

  • ラケットの面がクロスに向いている
  • インパクトの後にラケットを上に抜く
  • いつも以上に打点を前にする

ということです。

高い精度が必要なので、
これらの点をしっかりチェックしながら
練習するようにしましょう。

打点を前に取る

ショートクロス

まず大前提として、
打点が後ろになるとショートクロスは打てません。

少なくても、体より前の打点で打たないと
ショートクロスに飛んでいきません。

しっかり前に踏み込み、
ボールの外側を狙って、
下から上に振り上げるように打ちます。

打ち方のポイントとしては、
インパクト後に素早く肘をたたみ、
ラケットを上に抜いてやることです。

ショートクロス

そうすることで、鋭いスピンがかかり、
ショートクロスに落とすことができます。

フォアハンドの場合は、
ボーリングの球をフック回転をかけるように投げるイメージです。

バックハンドの場合は、
打った後右肘を曲げて、
ラケットを肩に担ぎ上げるように打ちます。

これは、片手でも両手でも同じです。

ただし、片手バックハンドの場合は、
いつもより打点がかなり前になるので
注意しましょう。

クロスに打とうとしない

ラケット面だけクロス
インパクト後にクロスの方に
ラケットを出そうとすると
回転がかかりにくくなります。

これだと、クロスにボールは行っても
ネットに引っかけたり、
サイドアウトしてしまいます。

むしろ、
ラケットはストレート方向に振ると
上手く打てます。

なぜかというと、ボールの回転が
クロス方向になるからです。

ストレート方向に踏み込んで、
ストレート方向にスイング、
ラケット面はクロス方向に向けます。

そうすることで、
ボールはクロスの方に
切れていく回転がかかります。

また、トップスピンかかるように、
ラケットの振り方は
下から上に振り抜きます。

感覚をつかむまでは、
時間がかかるかもしれません。

でも、ラケット面の向きと
振り抜く方向がわかってこれば、
ショートクロスが打てるようになります。

興味のある人は、
挑戦してみてください。

ラケット面と打点を確認する

ショートクロスを打つために、
打点やラケット面は
どのようにしたらいいか。

ということを実際に確認することは
効果的な練習になります。

ラケット面がどこを向けば
ショートクロスに飛ぶのか。

ラケットの動きはどのようにすれば
回転がかかるのか。

その時の体勢は?

これらを確認することで、
ショートクロスのショットを
体感することができます。

いきなり実践しようとしても、
いつも同じ打点で打てないため
上手く打つことは難しくなります。

打点が悪いのか

スイングが悪いのか

ちゃんと認識しないと
なかなかうまく打てません。

なので、ボールが止まった状態で、
打点やラケット面の方向などを
確認しておくことは有効です。

まとめ

ショートクロスの打ち方のコツは、
いつもより打点を前にとることと、
ボールの外側を狙って下から上に擦りあげることです。

打ち方のポイントとしては、
インパクト後に素早く肘をたたみ、
ラケットを上に抜いてやることです。

そうすることで、鋭いスピンがかかり、
ショートクロスに落とすことができます。

いつもより打点を前にとることで、
違和感があり難しく感じるかもしれません。

なので、ラケット面と打点を確認する練習で、
何度もチェックしてみてください。

ラケットの動かし方やラケット面の向き、
打点などを確認することによって、
ショートクロスの打ち方を体感することができます。

ダブルスで勝つために、
かなり有効なショットになるので、
苦手意識をなくして、
しっかり練習しましょう。

フォアハンドの基礎を学び力強いストロークを身につける

石井弘樹の SIMPLE TENNIS SERIES vol.1 フォアハンドストローク編

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました