意外と使えるアンダーサーブ!打ち方とメリットをチェック

アンダーサーブ 技術編(ダブルス)

硬式テニスの試合で、
アンダーサーブは意外と使えます。

確かに、上からサーブを打つより
スピードが出ないので
使うのをためらうのかもしれません。

また、
アンダーサーブを打つと相手に失礼
とか、
アンダーサーブはルール違反
とまで思っている人もいます。

でもアンダーサーブは
マナー違反はありません。

実際、プロの試合でも
時々見かけることがあります。

アンダーサーブは練習すれば、
意外と使える武器になります。

ここでは、アンダーサーブのメリットや
打ち方のコツについてまとめてみました。

上からのサーブが苦手な人は、
練習してみる価値があると思います。

アンダーサーブの打ち方とメリット

アンダーサーブ

アンダーサーブのメリットとして
以下のことが考えられます。

  • サーブを入れやすい
  • 意外に攻められにくい
  • 奇襲戦法に使える
  • オープンコートを作れる

戦略的に使うことができれば
上からサーブするより
ポイントが取りやすくなるかもしれません。

サーブを入れやすい

まず、初心者にはサーブを入れやすい
ということがあります。

初心者にとっては、
上から打つサーブよりも、
山なりの軌道を描きやすいので
アンダーサーブの方が入りやすくなります。

ダブルフォルトでポイントを失うより
得点する確率も上がるでしょう。

また、上からの速いサーブは打ちやすいけど、
アンダーサーブは意外と打ちにくい
という人もいます。

勢いのある球は合わせるだけで返るけど、
ゆっくりなボールはちゃんとスイングしないと
ミスしやすくなるからです。

そんなこともあるので、
上からのサーブが入らない人は
アンダーサーブの方が
意外とポイントになるかもしれません。

ただし、中上級者レベルになると、
普通のアンダーサーブは通用しません。

あまり攻め込まれるようなら
アンダーサーブはやめましょう。

意外に攻められにくい

普通に打つアンダーサーブは、
素直に弾むので中上級者には通用しません。

しかし、ボールに横回転を加えると、
打ちにくくなり、攻め込まれにくくなります。

カットしたアンダーサーブは、
バウンドが低くなるため
山なりのボールでしか返せなくなるからです。

しかも、横にバウンドするので、
予測が難しくなります。

アンダーカットサーブは、
中上級者にも通用するサーブです。

なので、上からのサーブが入らない時は、
試してみてください。

奇襲戦法に使える

上からのサーブが得意で
スピードがある人は、
アンダーサーブを奇襲戦法に
使うことができます。

サーブが速くて相手が後ろに下がっているとき、
アンダーサーブを打てば、
前に走って打たなければなりません。

なので、ファーストサーブの時、
アンダーサーブは非常に効果的です。

上からサーブする振りをしながら
アンダーサーブを打てば
相手は慌ててミスを誘うことができます。

特に、向かい風に向かって打つアンダーサーブは
回転もかかりやすいのでより効果的になります。

ただし、頻繁にアンダーサーブを使うと、
相手に読まれるため、
チャンスボールになるかもしれません。

なので、やり過ぎには注意しましょう。

オープンコートを作れる

アンダーサーブは山なりのサーブなので
スペースが少ないワイドやセンターでも
割と簡単にコントロールすることができます。

ネットが高くて入れにくい
ショートクロスのコースでも、
アンダーサーブなら
コントロールできます。

なので、ワイドやセンターに
サーブを入れることによって、
オープンコートを作ることができ、
ポイントが取りやすくなります。

ボールに横回転を加えると
さらにスペースが空くので
とても有効なサーブになります。

例えば、バックサイドからのサーブを
ワイドに打つことで
センターにオープンコートができます。

アンダーサーブ

また、フォアサイドからのサーブは、
センターにコントロールすることで、
ワイドにオープンコートができます。

アンダーサーブ

また、フォアサイドからのサーブは、
センターにコントロールすることで、
ワイドにオープンコートができます。

アンダーカットサーブは
上からのサーブより
厳しいコースに打つことが可能です。

そのため、相手を大きく動かせるため、
オープンコートを作りやすくなります。

レシーバーを動かすことによって、
オープンコートを作って、
ポイントしやすくできるのが、
アンダーサーブのメリットです。

アンダーサーブの効果的な打ち方のコツ

アンダーサーブ

アンダーサーブの効果を
最大限にするため、
次の工夫をするといいです。

  • 上から打つと見せかけて下から打つ
  • 弾まない球を打つ
  • コンチネンタルグリップで打つ

ただのアンダーサーブより、
ポイントが取りやすくなるので
参考にしてください。

上から打つと見せかけて下から打つ

アンダーサーブは相手に読まれると
簡単に返されます。

相手が初心者ならまだしも、
中上級者の場合は、
フェイントをかける必要があります。

始めの構えは上からサーブを打つ構えで、
そこからアンダーサーブに
切り替えるように打ちます。

相手はアンダーサーブとわかった時に
動き始めます。

なので、なるべく打つ直前まで
アンダーサーブがばれないように
工夫が必要になるのです。

打ち出し角度に注意

アンダーサーブの成功のポイントは、
なるべく高く弾まないようにすることです。

ネットより高く弾んだボールは
チャンスボールになり
攻め込まれてしまいます。

アンダーサーブは低く滑るような
サーブが有効になります。

そのためにはボールの
打ち出し角度に気を付ける必要があります。

打ち出し角度が高いと弾んでしまうため、
チャンスボールになってしまいます。

なので、ネットすれすれの高さに
コントロールすることが大切です。

アンダーサーブの打ち出し角度は
低く抑えられるように
練習しましょう。

コンチネンタルグリップの方が回転がかけやすい

アンダーカットサーブを打つ場合、
コンチネンタルグリップにしたほうが
回転がかけやすくなります。

ちょうど手首のスナップを使いながら
ラケットの面を横に動かすことができるからです。

包丁でボールの端っこを
切るようなイメージです。

手首のスナップを使った方が、
スイングスピードが速くなり
横回転がかかりやすくなります。

まとめ

上からのサーブが苦手な人は、
アンダーサーブを打った方が
ポイントが取れるかもしれません。

スピードのないアンダーサーブは
初心者にとって意外と返しにくいからです。

また、センターやワイドにも打ちやすいので、
うまくオープンコートを作って
ポイントを取りやすくできます。

しかし、中上級者には
通用しないかもしれません。

そのときは、アンダーカットサーブが有効です。

ボールに横回転を与えるので
弾んでからさらに右に行きます。

バックサイドからはワイドに打てば
ダブルスのセンターにオープンコートができます。

フォアサイドからはセンターに打てば、
ワイドにオープンコートができます。

通常のアンダーサーブでもオープンコートはできますが、
アンダーカットサーブを使うことにより
オープンコートが広くなり
ポイントが取りやすくなります。

アンダーカットサーブを打つコツは、

  • 上から打つと見せかけて下から打つ
  • 打ち出し角度を低く抑える
  • コンチネンタルグリップで回転をかける

フェイント気味に低く弾むサーブは、
返しにくいので効果的です。

上からのサーブが苦手な人は、
練習してみる価値はあると思います。

フォアハンドの基礎を学び力強いストロークを身につける

石井弘樹の SIMPLE TENNIS SERIES vol.1 フォアハンドストローク編

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました