テニスダブルスはサウスポーと組むとメリットいっぱい

サウスポー 試合編(ダブルス)

ダブルスの試合において、
サウスポーとペアになることは
メリットがたくさんあります。

普段、サウスポーとテニスする機会が少ないため、
慣れていない人が多いからです。

実力が同じであれば、
左利きとのペアの方が
勝つチャンスが倍増します。

ここでは、サウスポーとダブルスペアを組んだ場合の、
メリットについてご紹介します。

リターンではダブルフォアサイド

まず、中級者までの人にとって、
バックハンドが苦手な人がほとんどです。

リターンのサイドを決めるとき、
一般的にバックハンドが得意な人を
バックサイドにします。

しかし、どちらもバックハンドが苦手な場合、
ペアのうまい方がバックサイドになるのが一般的です。

バックサイドのバック側へのサーブは広く空いているため、
中級者くらいの実力であれば普通に狙ってきます。

ワイドサーブにも動いて対応するため
バックハンドがリターンできないのは致命的になります。

しかし、バックサイドにサウスポーをおけば、
本来バックハンドで打つコースを
フォアハンドで打つことができます。

左利きと組めばフォア側もバック側もどちらも、
得意なフォアハンドを生かせるリターンができるのです。

あまりバックハンドを打たなくていい

サウスポー

サウスポーと組むと
バックハンドのストロークをあまりしなくていい、
というメリットもあります。

例えば、リターンゲームの時は、
右利きがフォアサイド、左利きがバックサイド固定です。

そのため、センターにボールが来たり、
ストレートロブで抜かれない限り
バックハンドを使うことはなくなります。

ダブルスはクロスで打ち合うのが基本なので、
ほとんどがフォアハンドストロークを
打つことになります。

また、センターやロブの球は前衛がボレーでカットすれば、
バックハンドストロークを打つ機会は激減します。

ロブで抜かれたボールは前衛に取られないように
ロブで返していけば何とかなるでしょう。

サウスポーと組むことで
苦手なバックハンドを打つ機会が減るので
試合展開が楽になります。

サウスポーのサーブは取りにくい 

サウスポー

左利きのサーブは右利きに比べて
回転が逆にかかっています。

そのため、普段右利きのサーブばかり受けている人にとっては、
左利きが普通に打ったサーブでも取りにくくなります。

バックサイドにサーブを打つ場合、
ワイドへのスライスサーブは、
とても取りにくいです。

さらに、右利きのフォア側にスライスサーブを打つと、
食い込んでくるためとても取りにくいです。

そのため、左利きのサーブは、
そんなに威力がなくても
キープ率が上がります。

このように、リターンゲームばかりでなく、
サービスゲームでもメリットがあるのです。

相手がコースを間違えやすい

おまけの話ですが、
サウスポーの選手にはバック狙いのつもりが、
フォアを狙ってしまった、
というコース間違えが起こりやすいです。

例えば、いつも右利きと対戦するときは、
バックサイドはワイドに狙い、
バックボレーでミスさせていたとします。

しかし、サウスポーと対戦した場合、
同じ調子でワイドに狙うと、
得意なフォアハンドで
楽々ストレートを抜かれたりします。

いつも右利き相手に練習している人は、
左利き用のコースにはなかなか打ちにくいものです。

また、ストロークやボレーでいつもと違ったコースに打たなくてはならない、
というのもメリットの一つです。

いつもなら決まるショットが決まらない、
逆に相手のポイントになってしまう、
いつもとは違うコースに打つためミスが増える、
といったメリットも考えられます。

雁行陣では不利になる場面もある

以上のように、サウスポーと組めば、
バックハンドストロークを打つことがほとんどなく、
メリットがいっぱいです。

しかし、雁行陣のフォーメーションの場合、
バックハンドストロークを打たされる場面もあります。

例えば、フォアサイド側のサーブの時は、
クロスリターンが来たら
バックハンドで打たなければいけません。

また、バックサイドの場合でも、
センターに打たれるとバックハンドで
打たなければいけない場面もあります。

バックサイドの場合のセンターは、
前衛のボレーもバックハンドなので、
どうしても守備範囲が狭くなります。

そのため、バックサイドの場合は
センターを狙われる可能性が高くなります。

初中級のペアが相手の場合はそれほどでもありませんが
レベルが上がってくるほどコースがシビアになります。

レベルの低いペアが相手なら、
左利きのサーブというだけでチャンスボールになるかもしれませんが、
レベルが高くなるとクロスやセンターに打ち分けてきます。

なので、試合で勝ちぬいていきたいなら
そこは注意しなければいけないポイントになります。

サウスポーの人はバックハンドでも
それなりにラリーを続けられればいいですが
そうでない場合はサーブアンドネットで
平行陣のフォーメーションを取った方が
ポイントがとりやすい場合もあります。

そのためには、バックボレーやフォアボレーなど
平行陣のフォーメーションも
磨いておく必要があるでしょう。

フォアハンドの基礎を学び力強いストロークを身につける

石井弘樹の SIMPLE TENNIS SERIES vol.1 フォアハンドストローク編

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました