勝ち抜くために必須!シングルスで体力を温存する3つのスキル

体力温存 戦略編(シングルス)

シングルスの試合は、
とても体力を消費します。

ダブルスとは違い、
コート1面すべてをカバーするのですから
走る距離が違います。

しかし、トーナメントで勝ち抜くほど
戦う相手は強くなります。

シード選手と試合するときに、
疲れ切って実力を出せないのは残念です。

試合で勝ち抜いていくためには、
いかに体力を温存するかが鍵になります。

ここでは、シングルスの試合で
体力温存するための方法についてまとめてみました。

いかに早くミスさせるかが重要

シングルスでラリーが長く続くと、
とても体力を消耗します。

そのため、いかに早くミスさせるかが
体力温存のための鍵になります。

例えば、相手が打ちにくいバックハンドに
集中して狙うのもよい方法です。

相手が強くなると通用しないかもしれませんが、
1回戦で当たる相手ならそれだけで勝てる可能性が高いです。

また、ネットプレーが得意なら、
サービスライン付近でボレーするのもいい戦略です。

前に出た方が角度をつけやすいので、
早めに決めることができます。

構えを作って打つ

体力温存

打つ前に構えを作ると、
相手はどちらにボールが来るか
わからなくなり相手のミスが早くなります。

例えば、フォアハンドで逆クロスを打つ構えを作ってストレートに打てば、
相手はスタートが遅れて苦しい状況になります。

しっかりと構えを作って打つことで、
相手はどちらに走ればいいかわからなくなります。

そのためには、テイクバックを早く引き、
素早く構えることが大切です。

少なくとも、相手の返球が
ネットを超える前にテイクバックして、
ボールに追いつくことです。

余裕を持っておいつき、
しっかり構えて打つことで、
相手の逆をついて打つことができて
早くポイントすることができます。

深いボールを打つ

体力温存

ボールに余裕を持って追いつくために、
深いボールを打つことが大切です。

相手コート深くに打てれば、
返球までの時間ができて
余裕を持ったストロークができるからです。

例えば、スピン系のロブなら、
相手は打ちにくいし、
深いボールなら時間的余裕ができます。

逆に、ボールが浅いと、
相手に角度をつけられて
自分が走らされることになります。

ボールが浅くなると、
体力を消耗してしまうのです。

ベースライン付近にバウンドする球なら、
それほどスピードがなくても
角度はつけられないし
返球までの時間も取れます。

余裕を持ってストロークできるようにするためにも、
ゆっくりでも深いボールを打つことが大切です。

60パーセントの力で打つ

シングルスで体力を温存するために、
最大でも60パーセントの力で打つ、
ということがおすすめです。

100パーセントで打つのは、
思ったより体力を消費します。

また、力んでミスも多くなるし、
コースも狙いにくくなります。

自分からミスしてポイントを失うと、
試合が長くなり体力を消耗します。

力を入れて打つより
コースを狙って打った方が
早めに決められます。

例えば、
ショートクロスやドロップショットで、
オープンコートを作ったり、
浅い球で相手をネットに出して、
パッシングやロブで決めたり、

コースを狙えれば
少ない労力でポイントを取ることができます。

100パーセントで打っても、
コースが狙えなければ、
比較的返すのは簡単です。

そればかりか、
なかなかポイントがとれず、
体力的にも厳しくなります。

なので、試合ではなるべく力を入れず、
コースを狙って打つのが
体力を温存するためにも有効です。

まとめ

シングルスの試合は体力を使うので、
シード選手と当たるまでは
体力温存することが大切です。

そのため、相手に早くミスをさせて、
試合時間を短くすることが必要になります。

例えば、相手の苦手なバックハンドを攻めたり、
相手の逆をつくショットを打ったりすれば
相手は苦しくなります。

しかし、100%の力で打っていたのでは
自分のミスが増えるし、コースを狙うのも難しくなります。

自分からミスを繰り返してポイントを失うことは
体力の消費につながり、とてももったいないことです。

なので、それほど強くない相手と対戦するときは
60%くらいの力で打つことをおすすめします。

それほどスピードを出さず、
回転をかけたボールでコントロール重視の
テニスを心がけてください。

フォアハンドの基礎を学び力強いストロークを身につける

石井弘樹の SIMPLE TENNIS SERIES vol.1 フォアハンドストローク編

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました