打ち負けない!ハードヒッターと試合する場合の対策

ハードヒッター 戦略編(シングルス)

シングルスの試合でハードヒッターに当たると、
どんどん攻められて、何もしないうちに試合が終わってしまう
というパターンも多いと思います。

自分の方が技術的に上回っていても
あっという間にリードを広げられる
こともあるので注意が必要です。

対策方法が見つかったころには試合が終わっていた
ということにならないように
ハードヒッターへの対策方法をご紹介します。

相手のコースを読む

まず、ハードヒッターの場合、
反応を早くしてボールを処理しなければ
エースを取られてしまいます。

相手の癖を見抜いてストレート、クロスの
どちらのコースに来るのか
早めの判断が必要になります。

しかし、基本はアウトしやすいストレートよりも
クロスを中心にケアします。

特にフラット系のハードヒッターは、
ネットが高く距離が短いストレートは
アウトしやすくなります。

ストレートは決められたら仕方がないという気持ちで
クロスに集中して守るようにしましょう。

参考
試合に有利に立てる!シングルス3つの戦い方

しかし、スピン系のハードヒッターは
ストレートでもミスが少ないかもしれません。

できるだけハードヒットされないようにするには
あまり高く弾まない滑るスライスが有効です。

滑るスライスなら早いボールは打ちにくいので
エースを決められることも少なくなるでしょう。

ハードヒットしない

ハードヒッター

ハードヒットする相手に力で対抗しようとすると
振り遅れてミスヒットしやすくなります。

スイートスポットを外せばチャンスボールになり
すぐに決められてしまいます。

それよりも、ミートを心がけコンパクトなスイングをした方が
ボールをコントロールしやすくなります。

ハードヒッター対策で大切なのは
コントロールされたボールを打つことです。

ハードヒットで対抗していたのでは
相手のペースにはまってしまいます。

相手の苦手なコースに集める

相手にハードヒットさせないためには
まず相手の苦手なコースを知ることです。

わからない場合は、バックハンドに
集めるようにしましょう。

プレーヤーの大半は多かれ少なかれ
バックハンドが苦手な人が多いからです。

時々、フォアハンドに振りながら
バックハンドを中心に攻めるのが、
有効な攻め方です。

ただし、稀にバックハンドが
得意な人もなかにはいるので注意が必要です。

そんなときは、気づいた時点で
フォアハンドにボールを集めるようにしましょう。

コート深くにボールを集める

ハードヒッター

フォアもバックも苦手でないハードヒッターは
かなりレベルが高いです。

そんな相手にハードヒットさせないようにするには
なるべく深い位置にボールを集めることが大切です。

スライスやスピンなどの回転が
しっかりかかったボールでベースライン近くに
コントロールされたボールを打つのが有効です

ゆっくりでも深く回転のかかったボールを打たれると
相手はいらいらしてミスも増えてきます。

また、ゆっくり深いボールを打つことで、
ポジショニングする時間も稼ぐことができます。

ベースラインの後ろからハードヒットして
エースを決められることもなかなかないでしょう。

相手にハードヒットさせないことが大切

以上のように、ハードヒッター対策には、
ハードヒットできないコースに
コントロールすることが大切です。

力で対抗しようとしてミスヒットすることは
絶対避けなければいけません。

そのためには、コントロール重視の
コンパクトなスイングで対抗するのがおススメです。

場合によってはコントロールできるように
ベースラインよりかなり後ろでプレーすることも
必要になるかもしれません。

参考
ナダルのプレースタイル

ゆっくりでも相手の打ちにくい場所に
コントロールすることが
ハードヒッター対策で重要になります。

フォアハンドの基礎を学び力強いストロークを身につける

石井弘樹の SIMPLE TENNIS SERIES vol.1 フォアハンドストローク編

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました