この記事を読むにあたって
左利きの人は、逆をイメージして、読み進めてください。
シングルスに有効な練習方法とは?
テニスのシングルスで必要なのは、
相手の打球のコースに対応しながらも
ストレート←→クロスとコースを変えて、
効果的なショットを打つことです。
ダブルスよりも広い範囲を移動しながら
甘くならないように返球することが必要になります。
移動しながら返球することは、
思っている以上に自分のスイングができないものです。
その感覚を養うために、
V字練習、N字練習、X字練習が有効です。
シングルスで想定される範囲に球出ししながら
その範囲を移動してコースを打ち分ける
という練習です。
シンプルでわかりやすい上達法!ゲイブハラミロの「Makinng Champion」
V字練習
V字練習とは、同じ位置からストレート→クロスを
交互に打ち分ける練習です。
まず、プレーヤーがコートの端に立ち、
プレーヤーのストレートから球出しをします。
プレーヤーは、ストレートに打たれたボールを、
ストレート→クロスを交互に打ち分けます。
クロスを狙うときは、
オープンスペースを狙っている
ということを意識します。
この練習をすることで、同じコースに来たボールを
ストレート、クロスに打ち分ける感覚が身に付きます。
デュースコート、アドコートそれぞれで
フォアハンド、バックハンド
両方に練習をするのが有効です。
N字練習
N字練習とは、ストレートに打った後、
逆サイドへ走ってもう一度ストレートを打つ練習です。
この練習で、シングルスに必要な
移動しながら効果的なショットを狙う、
という感覚を身に着けることができます。
まず、プレーヤーがコートの端に立ち、
プレーヤーのストレートから球出しをします。
プレーヤーはその球をストレートに返球し、
今度はクロスに球出しして、
プレーヤーは逆サイドへ走り、
その球をストレートに返球します。
このとき、実際に返球できるであろう位置を想像して
クロスに球出しをするのがポイントです。
プレーヤーは、対応できる位置まで移動して
ストレートへ打つ感覚を身に着けることができます。
X字練習
X字練習とは、ストレートのボールをクロスに打った後、
逆サイドへ走ってもう一度クロスを打つ練習です。
移動してクロスに返球するためには、
N字練習よりもさらに素早く移動する必要があります。
クロスに角度のついた球を打つには、
ストレートよりさらに1歩踏み込んで打つからです。
まず、プレーヤーがコートの端に立ち、
プレーヤーのストレートから球出しをします。
プレーヤーはその球を逆クロスに返球し、
今度はクロスに球出しして、
プレーヤーは逆サイドへ走り、
その球をクロスに返球します。
N字練習やX字練習をすることで、
実際に想定できる移動範囲を把握して
移動しながらも相手のオープンスペースに打つ
という感覚を身に着けることができます。
フォア側だけでなくバック側もバランスよく練習してくださいね。
ストローク>
スポンサーリンク
data-ad-client="ca-pub-4406101397301117"
data-ad-slot="1438498549"
data-ad-format="auto">
関連ページ
- 一人練習
- 一人で練習すると、自分の弱点を集中して練習できるので仲間との練習よりも効果的にできる場合があります。一人練習を有効なものにするためにおススメの練習法をご紹介します。
- バックハンド練習法
- 試合で勝つために避けては通れないバックハンドが上達するための練習法をご紹介します。
- ネットプレー練習
- シングルスのネットプレーを身に着けるための効果的な練習方法です。
- フットワーク練習
- どんな状況でも自分のスイングで打てるために必要なフットワークの練習をご紹介します。
- スマッシュ練習法
- 何となく練習しているだけではスマッシュは上達しません。スマッシュ練習で意識すべきこととは?
- フォアハンド練習
- 感覚に頼らないフォアハンドの打ち方身に着けるための練習法をご紹介します。