スマッシュが上達する練習法

この記事を読むにあたって

このサイトでは、右利きのプレーヤーを想定して説明しています。

左利きの人は、逆をイメージして、読み進めてください。

スマッシュが上達する練習法

シングルスでスマッシュが上手い相手は
必然的にネットに出てくるプレーヤーなので
プレッシャーがあってとても嫌な相手です。

 

シングルスはネットが高くなっているため、
パッシングショットも決まりにくくなっています。

 

その上、足元に沈めて相手のボレーが浅くなっても
そのボールがドロップ気味にエースに
なってしまうことが多くなります。

 

そのため、中級者程度のプレーヤーだと、
ロブを打つしかなくなるんですね。

 

しかし、そのロブをスマッシュされるとなると
どうしようもなくなってしまいます。

 

スマッシュの上手い人は、
どこにロブを上げてもミスしないですし、
簡単にポイントを取ることができます。

 

スマッシュが上達できれば、
シングルスの試合でも
ネットプレーが怖くなくなります。

 

スマッシュの打ち方については
こちらを参考にしてください。

 

スマッシュの失敗原因と上達するコツ

 

しかし、普段の練習で
絶対的に練習量が少ないのがスマッシュです。

 

それだけに、苦手意識が強くなり、
実践でも使えていない方が
多いのではないでしょうか?

 

ここでは、スマッシュを上達させるために
効果的な練習方法をが紹介します。

 

 

ストローク対スマッシュ

ストローカーにロブを上げてもらい、
スマッシュ対ストロークを続ける練習です。

 

ストローカーはどんな球でもロブを上げ、
ボレーヤーは上がったボールを
何とかスマッシュします。

 

スマッシュしたボールは威力があるため、
スマッシュの位置にばらつきが出ると、
なかなかラリーが続きません。

 

ここで気を付けたいのは、
ロブが上がった瞬間に横向きの構えを作ることと、
ゆっくりでいいのでコントロールして打つことです。

 

構えが遅れると振り遅れてしまい
コントロールが難しくなります。

 

また、速い球を打とうとして力んでしまっても
振り遅れの原因になります。

 

まずは、リラックスして、
狙った場所に打てる練習をすることが大切です。

 

ジャンピングスマッシュ

シングルスの試合で、
ネットプレーの守備範囲を広げるためにも
ジャンピングスマッシュの練習は有効です。

 

後ろに走らされてもしっかりコントロールできれば
相手にかなりのプレッシャーを与えることができます。

 

ジャンピングスマッシュの練習方法としは、
ネットタッチと同時にロブを上げてもらって
サービスライン付近でスマッシュする方法です。

 

ネットタッチしたら横向きを作り、
横向きのままボールを見ながら
後ろに下がっていくことがポイントです。

 

下がりながらジャンプするときでも
バランスを崩さず打てるように練習します。

 

バランスを保つためには、
利き足で踏み切り反対足で着地する
というようにするとバランスがとりやすくなります。

 

このジャンピングスマッシュの練習は、
何回か続けることによって
スマッシュの前後の動きをマスターできます。

 

コースを狙う練習

普段のスマッシュ練習の中にも、
コースを狙う意識を取り入れることで
上達速度も変わってきます。

 

同じ位置からストレートに打ったり
クロスに打ったりすることで、
実践でも狙えるコースの幅が変わってきます。

 

インパクトでボールの真ん中を打つ
イメージにするとストレート。

 

ボールの外側をこする
イメージで打つとクロス。

 

ボールの内側を打つ
イメージで打つと逆クロス。

 

など、スマッシュ練習の中で
コースを意識することによって
スマッシュのコントロールも良くなってきます。

 

できれば、スマッシュの深さも意識して
練習するようにしましょう。

 

どこにスマッシュすれば相手は嫌がるだろう、
と考えながらコースを狙うと効果的です。

 

スポンサーリンク


data-ad-client="ca-pub-4406101397301117"
data-ad-slot="1438498549"
data-ad-format="auto">


関連ページ

一人練習
一人で練習すると、自分の弱点を集中して練習できるので仲間との練習よりも効果的にできる場合があります。一人練習を有効なものにするためにおススメの練習法をご紹介します。
有効な練習方法
テニスのシングルスで勝つために必要なこととは?戦略や練習方法など、勝つために必要な情報をご紹介します。
バックハンド練習法
試合で勝つために避けては通れないバックハンドが上達するための練習法をご紹介します。
ネットプレー練習
シングルスのネットプレーを身に着けるための効果的な練習方法です。
フットワーク練習
どんな状況でも自分のスイングで打てるために必要なフットワークの練習をご紹介します。
フォアハンド練習
感覚に頼らないフォアハンドの打ち方身に着けるための練習法をご紹介します。