フォアハンドを強化する練習法

この記事を読むにあたって

このサイトでは、右利きのプレーヤーを想定して説明しています。

左利きの人は、逆をイメージして、読み進めてください。

フォアハンドを強化する練習法

フォアハンドは多くの場合
利き手側で打つため比較的習得しやすいショットです。

 

感覚的に打っている方も多いのではないでしょうか?

 

それだけに、感覚に頼りすぎて
手打ちになっている方も多いと思います。

 

フォアハンドに威力が無いという方は
手打ちになっているからかもしれません。

 

楽しんでテニスをしている分には
それでいいのかもしれません。

 

しかし、試合で勝ち抜いていくためには
ストロークを強化していくことも大切です。

 

威力のあるストロークを打つためには
体を使ったスイングを身に着ける必要があります。

 

ラケットスピードを上げるために、
当てることをいったん忘れて、
ラケットを振り切る練習が有効です。

 

最終的に、ラケットをフルスイングしても、
スピンがかかってコートに入る、
という打ち方が目標です。

 

ここでは、フォアハンドを強化させるための
練習方法をご紹介します。

 

関連ページ
フォアハンドが安定する打ち方
非力でも強力なスピンが打てる上達法!石井弘樹のSIMPLE TENNIS SIRIES

 

ホームラン競争

体を使ったフォアハンドを打つために
ボールを遠くへ飛ばす練習は重要です。

 

球出しした球を向こう側のフェンスに届くくらい
力いっぱいヒットします。

 

この練習ではとにかく飛ばすことだけに集中してください。

 

全身を使って思いっきり飛ばすことで、
強打する感覚を掴むことができます。

 

力任せではうまくいきません。

 

腰を落として体にタメを作り、
足、腰、腕と体全体を使ってボールを飛ばします。

 

体幹を使ってボールに力を伝える感覚を養うことができます。

 

今まで力加減を調整して打っていた方には
効果的な練習といえます。

 

ドライブボレー

球出しの山なりのボールを
ノーバウンドでコースを狙って打ち込む練習です。

 

この練習で強打と正確性の
両方の感覚を掴むことができます。

 

ノーバウンドで打つため、
通常よりも全身のバランスを保って打つことが大切です。

 

ボールの軌道を見ながら落下点を判断し
インパクトのタイミングを取りながら
体幹を意識しながらヒットします。

 

インパクトに集中しないと打てないため
打点やタイミングの取り方がとても重要になります。

 

強打のために最適な打点やタイミングの
感覚を身に着けるために良い練習になります。

 

また、ドライブショットをすることで、
テークバックを早くする練習にもなります。

 

バウンドする前に打つため、
自然と早くラケットを引かないと
タイミングが合わないからです。

 

打点を体の前で打つためには、
ボールが弾んでからテークバックしては
振り遅れてしまいます。

 

ボールが弾んだタイミングで
テークバックする人は意外と多いです。

 

知らないうちに、打点が遅れて打っていたのでは、
ボールに威力がなくなります。

 

ボールが弾む前にテークバックする感覚を覚えることで、
早いテークバックから最適な打点で打つことができます。

 

日常動作でのイメージ練習

フォアハンドの動作は
日常動作にも通じるものがあります。

 

例えば、ふとんたたきの動作は
フォアハンドを打つ動作そのものです。

 

また、テーブル拭きや窓ふきなどの動作は、
フォアハンドでスピンをかける時の
手首の使い方につながります。

 

このような何気ない日常動作でも
テニスのスイングをイメージすることで
上達速度も変わってきます。

 

これらの動きを何となく手だけで行うのではなく
体幹を意識して行うようにしてみてください。

 

関連ページ
フォアハンドが安定する打ち方
非力でも強力なスピンが打てる上達法!石井弘樹のSIMPLE TENNIS SIRIES

 

スポンサーリンク


data-ad-client="ca-pub-4406101397301117"
data-ad-slot="1438498549"
data-ad-format="auto">


関連ページ

一人練習
一人で練習すると、自分の弱点を集中して練習できるので仲間との練習よりも効果的にできる場合があります。一人練習を有効なものにするためにおススメの練習法をご紹介します。
有効な練習方法
テニスのシングルスで勝つために必要なこととは?戦略や練習方法など、勝つために必要な情報をご紹介します。
バックハンド練習法
試合で勝つために避けては通れないバックハンドが上達するための練習法をご紹介します。
ネットプレー練習
シングルスのネットプレーを身に着けるための効果的な練習方法です。
フットワーク練習
どんな状況でも自分のスイングで打てるために必要なフットワークの練習をご紹介します。
スマッシュ練習法
何となく練習しているだけではスマッシュは上達しません。スマッシュ練習で意識すべきこととは?