シングルスでトップスピンロブが使えると
ミスを減らすことができてかつ相手が攻撃しにくいので
とても使えるショットです。
相手がボレーに出てきた場合だけでなく、
ラリーの中でもトップスピンロブをバックに集めれば
相手のミスやチャンスボールを誘えます。
また、ラリーで追い込まれた時でも、
後ろ足に体重を残したままトップスピンロブで
とりあえずチャンスボールを与えないように
ラリーを続けることができます。
ここでは、トップスピンロブの打ち方と
打つ時の注意点についてご紹介します。
ボールを下から上にこすり上げる
トップスピンロブの打ち方の基本は、
打ちたい方向に対して直角の向きにスタンスして
下から上に向かってこすり上げるように打ちます。
通常のトップスピンよりも
鋭く上に振りぬくイメージです。
ボールをこすり上げて前に飛ばすためには
ある程度ラケットスピードを上げてやる必要があります。
そのため、体のひねりや膝の屈伸運動を使って
スイングにタメを作ってスイングします。
テイクバックの時に肩を内側に入れることにより
体のひねりによりスイングにタメができて
ラケットスピードが上がります。
それでもボールがかすれてしまうときは
厚めに当てるように打点の位置を調整します。
インパクトの時にラケットの面が上に向きすぎると
スピンがかかりにくくアウトになりやすいので、
ラケット面は通常のラリーの時と同じように
地面に対して垂直にするのが基本です。
ロブの頂点の位置をイメージする
トップスピンロブの深さのコントロールができない
という方は、ボールの軌道をイメージすると
打ちやすくなります。
相手がギリギリ届かない高さで山なりの軌道を描いて、
軌道の頂点を過ぎたらボールが垂直に落ちるイメージです。
そのため、軌道の頂点は
ネットのやや後ろに設定します。
何度か練習する中で
ネットのどれくらい後ろに設定するかは
自分なりに調整を加えていってください。
トップスピンロブの頂点の位置をイメージして、
そこに向かって打つようにすれば
自然と下から上に振り上げるスイングになります。
目標の位置としては相手がラケットを振り上げた時
ギリギリ届かないくらいの高さをイメージします。
相手がボレーに出てきたとしても無理に抜く必要はなく、
ボレーしにくいバックハンド側にボールを集めれば十分です。
また、ラリーの中で使うロブでも
軌道の設定をしていないと
深さが安定しなくなります。
どんなシチュエーションになっても
同じ高さのトップスピンロブを続けられるように
普段から練習しておく必要があります。
ボールの行方を気にしない
ロブを上げる時ボールの行方が気になり、
ボールを打つ前に打つ方向を見てしまうことがありますが、
それではロブの深さが安定しなくなります。
トップスピンロブは通常のストロークよりも
スイートスポットが狭くなり
ミスヒットが多いショットです。
ボールの行方を見に行くと体が開くため、
かすれた当たりになったり、
厚く当たりすぎたりするからです。
テイクバックからインパクト後までは、
スタンスの向きを変えずに、
フィニッシュまでボールを見ながらインパクトすることが大切です。
膝の屈伸を利用する
トップスピンロブを打つ時は、
膝の屈伸運動を利用して打つと
さらにスピンをかけることができます。
膝を曲げて低い体勢で構えを作り、
インパクトの瞬間に伸びあがるように打つことで
タメをつかってより鋭いスピンになります。
余裕があるときは、両足の屈伸を使って
鋭いトップスピンロブを打つこともできます。
また、ラリーで追い込まれた時でも、
後ろ足だけでも屈伸を使って
少しでも強いスピンをかけ
形勢を逆転するような場面で使えます。
フォアハンドの基礎を学び力強いストロークを身につける
コメント