大坂なおみのプレースタイル

この記事を読むにあたって

このサイトでは、右利きのプレーヤーを想定して説明しています。

左利きの人は、逆をイメージして、読み進めてください。

大坂なおみのプレースタイル

大坂なおみは日本の女子テニス界期待のプレーヤーです。

 

弱冠19歳にしてメジャートーナメントの次の格付けである
マスターズ1000のBNPパリバ・オープンで
見事に優勝しました。

 

マスターズ1000の優勝は
錦織圭でも成し遂げたことがありません。

 

優勝したこともさることながら、
その勝ち方がすごかった。

 

元世界ランク1位のシャラポワやラドワンスカ、ブリスコワ、
にストレート勝ちをして準決勝では現世界ランク1位の
ハレプに6-3、6-0の圧勝しての優勝でした。

 

将来日本人初のメジャートーナメント制覇が期待される選手です。

 

セリーナウィリアムスのテニスに似ている

大坂なおみのプレースタイルは
彼女が尊敬するセリーナウィリアムスに似ています。

 

参考
セリーナウィリアムスのプレースタイル

 

最高速度200kmの強烈なサーブ、
パワフルなストロークをベースにした
超攻撃的なテニスが特徴です。

 

特にバックハンドが得意で、
右肩をしっかり入れた構えから相手を崩し、
チャンスボールを素早く決める
というシーンが多くみられます。

 

バックハンドだけでなくフォアハンドでも
しっかりと構えを作ってから打ち出すため
相手はどちらに来るのかわからず、
スタートが遅れてしまいます。

 

セリーナウィリアムスとの対戦動画です。

 

セリーナは出産後ということで
精彩を欠いていたのかもしれませんが
6-3、6-2での勝利はすごいですね。

 

動画を見ていてわかることは、
セリーナウィリアムス同様、
サーブリターンをベースライン付近で
カウンター気味に打っているという点です。

 

セリーナのサーブをあれだけ前でリターンできる選手は
少ないと思います。

 

それは、彼女の反射神経とスイングスピードが
ずば抜けているという証拠です。

 

サーブした後の相手は一番不安定な体勢になっています。

 

そこにカウンターショットが打てれば
相手のミスも増え、チャンスボールを引き出すこともできます。

 

しかし、相手のサーブの威力があると、
前でリターンをするとミスショットになりやすいですよね。

 

なので、大坂なおみはどんな速いサーブでも
カウンターリターンのできる限られた選手といえます。

 

セリーナに比べるとテークバックが遅い

大坂なおみのプレースタイルはセリーナウィリアムスと似ていますが、
テークバックがセリーナよりも遅いかなという感じです。

 

セリーナはテークバックをしたまま球を追いかける
というシーンをよく見かけますが
大坂の場合は追いついてからテークバックします。

 

彼女はスイングスピードがあるので
それほど気にならないかもしれませんが
イレギュラーバウンドに対応することが
セリーナに比べると劣るのかもしれません。

 

なので、イレギュラーしやすい芝コートやクレーコートになると
ミスショットが増えるのかな?という印象です。

 

しかしそれでも、ストローク力は優れているし
サービスもセリーナ肩を並べるほどの威力です。

 

今後の彼女の活躍に期待です。

 

スポンサーリンク


data-ad-client="ca-pub-4406101397301117"
data-ad-slot="1438498549"
data-ad-format="auto">


関連ページ

錦織圭
錦織圭のプレースタイルや参考にできる部分をご紹介します。
ロジャーフェデラー
ロジャーフェデラーのプレースタイルや参考にできる部分をご紹介します。
ラファエルナダル
ラファエルナダルのプレースタイルや参考にできる部分をご紹介します。
アレキサンダーズベレフ
アレキサンダーズベレフのプレースタイルや参考にできる部分をご紹介します。
セリーナウィリアムズ
セリーナウィリアムズのプレースタイルや参考にできる部分をご紹介します。
ノヴァクジョコビッチ
ノヴァクジョコビッチのプレースタイルや参考にできる部分をご紹介します。
ドミニクテイエム
ドミニクテイエムのプレースタイルや参考にできる部分をご紹介します。
ダニエルメドベージェフのプレースタイル
ダニエルメドベージェフのプレースタイルについてまとめてみました。変則スイングでもランキング1位の秘密とは?