シングルスサーブの立ち位置

この記事を読むにあたって

このサイトでは、右利きのプレーヤーを想定して説明しています。

左利きの人は、逆をイメージして、読み進めてください。

シングルスでベストなサーブの立ち位置とは?

シングルスの試合で勝つために、
意外と見落とされているのがサーブの立ち位置です。

 

サービスゲームで失点しやすいのは、
サーブを打った直後です。

 

なぜなら、サーバーにとってもっとも無防備な状態なのが
サーブを打った後だからです。

 

サーブの立ち位置を意識するだけで、
相手に与えるポイントを減らすことができ
サーブのキープ率も上げることが可能です。

 

なので、サーブリターンのときに
なるべくオープンコートを作らない位置が
サーブのベストな立ち位置になります。

 

入る確率が低いコースは捨て、
入る確率の高いコースにオープンコートを作らない位置が
ベストなサーブ位置になります。

 

立ち位置がセンター寄りの場合はセンターにサーブ

まず、サーブ位置がセンター寄りの場合は
センターにサーブを打つのがセオリーです。
テニスシングルス
センターからワイドにサーブを打つと、
レシーバーはショートクロスに打ちやすくなるからです。
テニスシングルス
それに、センターからワイドに
エース級のサーブを打つのは難しいです。

 

シングルスのネットは両端に行くほど高くなっていて、
ダブルスのネットよりも高くなっています。

 

なので、よほど背が高いか、
回転をかけないとワイドに打てません。

 

しかも、ワイドに甘いサーブを打てば、
ショートクロスに打たれることもあります。

 

サーブを打った後に、
ショートクロスとはいかなくても、
クロスに厳しいボールを打たれれば
返すのが難しくなるのは言うまでもありません。

 

なので、サーブ位置をセンター寄りにした場合は、
センターにサーブを集めるようにしましょう。

 

ワイドサーブを打つなら立ち位置はワイドより

ワイドにサーブを打つなら、
立ち位置はセンターから1~2歩ワイドに寄った位置から
サーブするのがセオリーです。

 

センターから打つより
ネットの低いところを通す分
ワイドにサーブが打ちやすくなるからです。
テニスシングルス

 

また、ワイドにサーブを打った時は、
相手もクロスに打ちやすくなる分、
ワイドよりのポジションにいた方が
対応しやすくなります。

 

さらに、ワイド寄りの位置からセンターにサーブを打っても
ポジション的にそれほど影響されません。

 

ワイド寄りに寄った分、
センターサーブは回転をかけないとコースが甘くなる
というデメリットがあります。
テニスシングルス

 

ワイドに寄った分センターサーブは
レシーバーに向かった方向に来るからです。

 

なので、センターサーブを狙うなら
フォアサイドのサーブはキックサーブで、
バックサイドのサーブはスライスサーブで、
回転をかける必要があります。

 

しかし、シングルスの基本戦略はクロスで打ち合うこと、
ということを考えるとセンターラインから
若干ワイドよりの立ち位置が一番オーソドックスです。

 

サーブリターンでストレートやショートクロスの
エース級のボールはなかなか打ちにくいからです。

 

参考
シングルスの戦い方

 

仮にセンターにサーブを打った場合、
角度のついたストレートボールは、
両サイドのネットが高くなっているので
決めるのが難しいです。

 

そう考えると、センターから1~2歩ワイド寄りの立ち位置が
サーブのどこの位置を狙うにしても不都合はない位置になります。

 

まとめ

シングルスの場合のサーブの立ち位置は、
サーブリターンに対してオープンコートを作らない、
という基準で決めるべきです。

 

サーブの直後は最も無防備な状態なので
リターンで走らされるとミスしやすくなるからです。

 

サーブが速いほど戻ってくる時間も早くなるので、
通常のラリーよりミスしやすくなります。

 

仮にセンターライン付近にした場合、
クロスに角度をつけられると走らされます。

 

センターからワイドにサーブを打つと、
レシーバーはクロスに打ちやすくなります。

 

そのため、立ち位置がセンターの場合は、
サーブをセンターに集める必要があります。

 

それよりも、1~2歩ワイドよりの立ち位置からサーブをした方が
クロスのリターンにも備えることができます。

 

両サイドのネットが高く、
ストレートのリターンが打ちにくいことを考えると、
サーブの立ち位置は若干ワイド寄りから打つのが
最もオーソドックスな立ち位置になります。

スポンサーリンク


data-ad-client="ca-pub-4406101397301117"
data-ad-slot="1438498549"
data-ad-format="auto">


関連ページ

シングルスの戦い方
テニスのシングルスで勝つために必要なこととは?戦略や練習方法など、勝つために必要な情報をご紹介します。
ボレーを決めるコツ
テニスのシングルスで勝つために必要なこととは?戦略や練習方法など、勝つために必要な情報をご紹介します。
体力を温存する
テニスのシングルスで勝つために必要なこととは?戦略や練習方法など、勝つために必要な情報をご紹介します。
ポジショニングの基本
テニスのシングルスで勝つために必要なこととは?戦略や練習方法など、勝つために必要な情報をご紹介します。
センターセオリー
テニスのシングルスで勝つために必要なこととは?戦略や練習方法など、勝つために必要な情報をご紹介します。
ミスを減らす方法
テニスのシングルスで勝つために必要なこととは?戦略や練習方法など、勝つために必要な情報をご紹介します。
シングルスボレーヤーの勝ち方
テニスのシングルスで勝つために必要なこととは?戦略や練習方法など、勝つために必要な情報をご紹介します。
サーブキープするコツ
テニスのシングルスで勝つために必要なこととは?戦略や練習方法など、勝つために必要な情報をご紹介します。
有効なサーブリターン
試合のレベルが上がってくるほどサーブリターンのコースが重要になります。
初心者おすすめ戦略
シングルス初心者にもできる戦略をご紹介します。
シコラー対策
シコラーと戦うときのコツについてまとめてみました。しつこくつなげてくる相手を崩す方法とは?
ハードヒッター対策
シングルスの試合でハードヒッターに当たった時の対策をご紹介します。
女子シングルスの戦略
女子シングルスの試合でよくあるロブ合戦の対処法についてご紹介します。